京都 ダイアモンドシティ・ハナに2時間以上居ては危険!
妻と娘が洋服などを見て回っている間、私は携帯のテレビで「川崎FvsFC東京」の試合を見ていました。FC東京はあんなにいい選手が揃っているのに波にのれないようですね。今後に期待です。
買い物を洋服を買った後、今度は妻が一人で食料品売り場へ。
私と娘は3Fのアミューズメントフロアでメダルゲームをしました。
2000円でメダル200枚。結構遊べます。
妻が食材を買った後で、そのまま3人でメダルゲームをしました。
「疲れたね、そろそろ帰ろうか…」と駐車場へ。気分よく帰ろうとしたその時でした…。
駐車券を機械に通すと「1600円です」。と機械の声???!!!??!!!
「あ、そうか」と思って、サービス券をもらいに戻ると「サービス券の発行はいたしておりません」と言われてしまいました。
そうなんです、ハナでは駐車場料金が2時間は無条件で無料なんですが、その後は30分毎に課金が発生します。この場合にハナでいくらの買い物をしていようと関係なく課金されるそうです。ムキッ!
更に時間の経過ごとに30分あたりの料金が時間を追うごとに変化する(しかも3倍に増えてる!)ので、料金表を見てもどういう計算なのか簡単には理解ができません。
「一体なんでこんな金額になるの?! ていうかハナで買い物しているのに、なんでこんなに駐車場代を取るの?」と疑問と怒りで頭が真っ白になってしまいました。
だってあの場所ですよ。「車でお越しください」って言いたげな立地だし、車を置いてハナの外に遊びに行くような環境でもないし。
ゲームセンターのほかにも「どうぞごゆっくり!」って言いたげな施設やお店をいっぱい入れてますよ?なのになぜ??
一番許せないのはこんな上限なしの悪魔のような課金システムを取っておきながら、その案内がこちらにわかるようにされていなかった事。
なにをしようがお店の勝手かもしれませんが、やっぱり他の店とそんなに違いないと思ってしまいますやん…。
連休の最終日に気分の悪い締めくくりになってしまいました。トホホ…。
ラベル: 街