京都jiji

京都在住です。障害福祉に関わる仕事をしてきました。 現在はWebクリエイティブの勉強をしています。 京都で障害福祉分野がどれだけWebを活用していけるのかを切り拓いていきたいと考えています。そんな私の周辺の京都の情報、映画、TV、流行、時事そして京都関連の障害福祉のニュースについて掲載していきます。

土曜日, 11月 25, 2006

毎月25日は天神さん。京都市上京区の北野天満宮の付近は人で賑わいます。
お祭らしい露天の数々、この日だけ出店する古道具屋さんたち、古着、古本の店が境内、通りをずらりと埋めています。
天満宮正面にある有名な「とようけ」(豆腐屋さん)も行列が途切れません。
ぶらぶら見て歩くうちにあっという間に時間が過ぎていきます。
正面の鳥居に入る西側のたこ焼きが大好きです。京都市内でも格別の味だと思っています。
1件だけ出ているベビーカステラ「前田のカステラ」は京都一、いや、大阪、神戸を探してもここよりおいしいところはないでしょう?京都のお祭ではベビーカステラ(ちんちん焼き)といえばほとんど「前田のカステラ」が出しているので、どなたも味わっていただけると思います。
漬物、おミカンを買いましたがおいしかったです。値段以上のボリュームでした。
新しいところでは焼き竹の子と揚げもちが出ていました。揚げもちは300円で結構量があり、おいしそうでした。次の正月のヒットになりそうです。
ゲームのクジ引きが数件出ていましたが、PS3を飾っているところはありませんでした。なかなか手に入らないのでしょうね。見慣れないところでは妖怪のイラストのカバンや鬼のイラストのCAPを売っているお店がありました。門をくぐって中に入ると、宝物殿の無料開放をしていました。重要文化財を見ようと中に入ってみると、激しい悪寒!特に中央の装飾馬具に異様な何かを感じます。船岡山に感じたもの以上の不快なものがありました。なにかいますよあそこには…。
東の通りに並ぶわらびもちは最高です。本わらびの食感がたまりません。
山椒ちりめんがお買い得です。番茶を大袋で買いました。本物の番茶の香りです。お得な買い物ができました。
来月は終い天神なので一番の賑わいが見られますよ!

ラベル: