京都jiji

京都在住です。障害福祉に関わる仕事をしてきました。 現在はWebクリエイティブの勉強をしています。 京都で障害福祉分野がどれだけWebを活用していけるのかを切り拓いていきたいと考えています。そんな私の周辺の京都の情報、映画、TV、流行、時事そして京都関連の障害福祉のニュースについて掲載していきます。

金曜日, 12月 01, 2006


任天堂のDSで「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」http://www.nintendo.co.jp/ds/angj/ が発売されたのは2006年の1月でした。
元々はプラト株式会社がPC用に開発したソフトを、任天堂がDS用として発売しました。
えいご漬けはディクテーションという学習方法をとりいれています。
ディクテーションというのは英単語や英文を耳で聴いて、そのまま書き取っていく英語の練習方法です。ディクテーションは最も効果的な語学練習方法といわれています。
PCのときはタイピングでしたが、DSによるタッチペンの登場で、「聴く×書く=身に付く」を実現しました。
DS用としては新たに「書き取りマラソン」、「書き取りネズミ捕り」、「クロスワードパズル」などのミニゲームも楽しめるようになりました。

買ったときは初めの1週間ぐらい、面白がってやっていましたが、すぐに飽きて続かなくなってしまいました。
先月から急に思いたって「えいご漬け」をまた始めました。
2週間たってからが面白い!続けているうちにだんだんと英語が聞き取れるようになっていくのが分かるんです。
1日たった1回の英語力判定が楽しみです。
今日はDランクからCランクに上がりました。この間、一気にBランクに上がったことがあって、結構興奮しました。(すぐに下がってしまいましたけど)
毎日10分のトレーニングで確実に上達するのを実感できます。DSをお持ちの片は今からでも是非お試しください。
2006年11月からはSoftBank、auから「携帯版 えいご漬け」のサービスも開始しています。

ラベル: