ダイヤモンドシティ・ハナ

西大路五条を西に入ったところにある「ダイヤモンドシティ ハナ」
に行きました。ジャスコの大型店です。
京都では有名なハナですが、私は行くのは今日が初めてなんです。 クリスマスムードいっぱいでしたね。
すぐ近くの西大路九条付近にもジャスコがありますけども。京都はこういう大型のスーパーが少ないので、人が集中してしまいます。
白梅町のイズミヤなんかが大きな顔をしているぐらいですからね。
敷地は広かったですよ、通路も広くてゆったりしています。
まぁ、私の好きなマイカル茨木にはかないませんが…。
きれいでしたよ。ショップもたくさん入っていましたし…。
ただ…、駐車場をもっと整備してほしい…。
で、五条通は車が混んでてなかなか車道に出られない。 イライラする~!
買い物を終えて、さあ帰ろうかというとこから15分は待たされました。
勘弁してください!
帰り道、五条通西小路近くの半導体メーカー「ローム株式会社」本社の前を通りました。
「ロ~ム~~」のコマーシャルで有名ですね。
近頃、話題のイルミネーションに感激です。
このイルミネーションは1995年から始められたもので、昨年からは新しく、佐井通りに光の並木道も作られました。敷地には見学者が大勢いて、「ああ、この渋滞はこのせいかも…」と一言でてしまいました。点灯期間は、11月24日から12月25日までを予定していますので、冬の夜空に輝く光のファンタジーをぜひお楽しみ下さい。

以下はロームのHPからの案内です。
■イルミネーションの概要点灯場所: 本社敷地に面した五条通りと佐井通り(通称春日通り)を中心としたケヤキ等の植栽80本に電飾
点灯期間: 11月24日(金)~12月25日(月)
点灯時間: 期間中、毎日16:45~22:30電球の数: 約57万個
■今年の特長
点灯規模:昨年は70本の木々に約48万個の電球を点灯させていましたが、今年は、五条通り沿いの並木と名倉公園内のイルミネーションを増やし、80本の木々に約57万個の電球を点灯させます。
今年は、環境にも配慮し、イルミネーション点灯に必要な電力について自然エネルギーを利用し、グリーン電力証書を取得しています。
ロームでは、「森の中の工場」をコンセプトにして本社周辺の緑化整備を進めることにより、地元である京都の美しい街づくりに努めてまいりました。今後も、半導体メーカーとして業績の向上に努めるだけでなく、環境、メセナ、地域貢献をはじめとして幅広く社会貢献に努めていきたいと考えています。
ラベル: 街
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home