京都jiji

京都在住です。障害福祉に関わる仕事をしてきました。 現在はWebクリエイティブの勉強をしています。 京都で障害福祉分野がどれだけWebを活用していけるのかを切り拓いていきたいと考えています。そんな私の周辺の京都の情報、映画、TV、流行、時事そして京都関連の障害福祉のニュースについて掲載していきます。

火曜日, 12月 05, 2006

のだめ携帯ストラップ


昨日は「のだめカンタービレ」でしたね。原作コミックスは現在16巻でまだ連載中です。
作者は二ノ宮知子。「トレンドの女王ミホ」が笑えましたよね。

2007年1月からTVアニメの放送も決まっていますよ。 カナート洛北のキディランドで、のだめの携帯ストラップのガチャガチャを見つけました。ピアニカを吹いてるマングースの ストラップがいいかも?
ドラマがこれだけヒットして、ネタがまだまだあるのですから、ドラマの「2」を絶対やるでしょうね。 「花より男子」も年明けから「2」が始まりますしね。 クラシックを聴かなかった私でもこんなにオケを楽しめるのですから、演出が上手いですよね。 「あ~、三谷幸喜の『オケピ!』も見たいな。」芝居は好きですけど高いしチケットの取り方知らないし、5年に一度ぐらいしか見にいけないんですよね。 『オケピ!』のDVDはパルコ劇場のオンラインSHOPで購入できます。
http://www.parco-play.com/web/page/shop/


前回に書いたXbox360の「ブルードラゴン」。
メディアミックスやってたんですね。 力いれてるなあ。
今週発売の「少年ジャンプ」で『BLUE DRAGON ラルΩグラド』が始まりました。『デス・ノート』の小畑健を起用するとはたいしたものです。小畑作品はなぜかサイ、リューク、グラドと主人公の背後に張りつくキャラが続いていますね。ヽ(´ー`)ノ
月刊ジャンプにも「ブルードラゴン」のアナザーストーリーの連載が始まりました。
でも、これでXbox360がヒットするということはないように思います。どうでしょう?

12月5日の京都新聞より
京都市身体障害者リハビリテーションセンター(中京区四条御前)で、障害のある人もない人もともに絵画や音楽に触れる楽しいときを過ごそうと、15日~23日まで「ふれあいアートのつどい」が開かれます。センターを利用する障害者たちがリハビリの中で製作した作品を展示します。22日にはイベント、演奏会も予定されています。参加費無料。問い合わせは同センター075-823-1666まで。


ラベル: