京都jiji

京都在住です。障害福祉に関わる仕事をしてきました。 現在はWebクリエイティブの勉強をしています。 京都で障害福祉分野がどれだけWebを活用していけるのかを切り拓いていきたいと考えています。そんな私の周辺の京都の情報、映画、TV、流行、時事そして京都関連の障害福祉のニュースについて掲載していきます。

日曜日, 12月 03, 2006

次世代ゲーム機競争は?

任天堂のwiiが2日に発売されましたね。SONYの「PS3」、マイクロソフトの「Xbox360」との次世代ゲーム機との競合の中では、定価が一番安い¥25000円ですが、私には高いので買えませんね。
勝つのはどこか?やっぱり任天堂かな?DSで実証してるけど、ソフト開発の発想で成功してますよね。Wiiでも豊富なアイデアが期待できます。

Xbox360は日本ではどうしてもなじまないですね。話題のソフト、「ブルードラゴン」が12月7日に発売が迫っていて、マイクロソフトはかなりの期待をかけているようです。けれども、既存のユーザーが喜ぶだけであって、新規ユーザーの大幅増は見込めないでしょう。

1日の金曜日に古本市場に行きました。すると、PS3の20ギガと60ギガの両方とも店頭で販売していました。発売日のように騒いでいる様子もなく、普通に販売していましたね。

もともと有力なソフトの発売予定の目処が立っていない状況で、なかなかあの高額なゲーム機は買えないですよね。ハードが普及し辛い状況でソフト会社も売れ行きが伸びるわけがなく散々でしょうね。

「blu-rayディスクプレイヤー機能を考えると安い」という人もいますが、HD-DVDとの決着が着かない状態で喜ぶのはマニアの方々ぐらいではないでしょうか?
先日、PS3を買った友人とPS2用のソフト「ウイニングイレブン10」というサッカーゲームをして遊びました。
2用のソフトも3でplayできるはずなのですが、不具合が何件も見つかっています。
「ウイイレ10」は3でも遊べてよかったね、と喜んでいましたが、どうも2の時よりも画面のスクロールがぎこちないような気がします。選手たちの動きがカクカクとしていて…。
大丈夫か?SONY?

今日は京都市左京区高野にある「カナート洛北」に行ってきました。ここはイズミヤですね。
イズミヤといっても白梅町の数倍の店舗規模です。
車の来客が多くて、付近からカナート目当ての車でプチ渋滞になっていました。
衣料品店がかなり充実しています。洋服を買いに来るなら結構楽しめますよ。
ユニクロも集客に貢献しているようです。


小腹が空いたので、フードコーナーの"スガキヤ"で「豚塩カルビ丼」と「ラーメン」を食べました。
ラーメンにはレンゲの替わりに変な形のスプーンがついてきます。
これの用途はなんなのとずっと疑問に思っていましたが、Wikipediaで以下のような記事を見つけました。

『スガキヤではラーメンを注文すると、レンゲの代わりに大型の先割れスプーン「ラーメンフォーク」というものが一緒に出される。このラーメンフォークは割箸がなくてもラーメンが食べられるような工夫がされており、割箸の大量消費による環境問題に配慮し開発された食器である。1978年よりスガキヤの各店頭で使われ始めた。しかし、やはり箸の方がいいと言う来客のために店頭には割箸も用意されている。このラーメンフォークは、2006年秋からリニューアルされる予定。』

京都にはこのような大型スーパーが幾つくらいあるのでしょう?
伏見区の醍醐に「パセオ・ダイゴロー」がありますよね。後は…?またいろいろ探したいですね。

ラベル: