京都jiji

京都在住です。障害福祉に関わる仕事をしてきました。 現在はWebクリエイティブの勉強をしています。 京都で障害福祉分野がどれだけWebを活用していけるのかを切り拓いていきたいと考えています。そんな私の周辺の京都の情報、映画、TV、流行、時事そして京都関連の障害福祉のニュースについて掲載していきます。

水曜日, 12月 06, 2006

DreamWeaverの操作について勉強しています。

WEBデザインの学校に通って一ヶ月が経過しました。

「HTMLって聴いたことはあるけど…?」「ホームページビルダーも使えない!」というところからのスタートでした。
HTMLの基礎からCSS基礎を終えて、今週はDreamWeaverの操作について勉強しています。
そのDreamWeaverも今週で終わる予定です。

3ヶ月の短期コースなのでカリキュラムも慌しく進んでいきます。HTMLは時間をかけて勉強できましたが、CSSは反復する間もなくDreamWeaverに入りました。DreamWeaverは便利だけど、ソフト任せになりそうで、「自分でコードが書ける実力を身につけないと…」と心配です。
来週はファイヤーワークスをやります。JAVAスクリプトは1日だけの講義で、少し触れる程度だそうです。JAVAをマジでやるとそれだけで3ヶ月はかかるという話です。

主流になろうとしているXHTMLは習わないし、中途入社だとFLASHを使いこなせるぐらいの強みがないと就職は難しいでしょうね…。
ここで習うのはワード、エクセルでいえば操作の初歩を習って、報告書・企画書が作れるようになりました程度のもので、本当に最低限の知識でしかないようですね。就職の為には、このカリキュラムの終了までに独学でかなりやらないと…!【*・´_っ・`】コマッタナ…

とにかく目の前のことを眠気に打ち勝って頑張ります。そして立派なWebデザイナーになるぞ!

家のストーブの芯が消耗して上手く点火ができなくなってしまいました。
金物屋さんを数件回りましたが、ストーブの芯はなかなか売っていません。
そこで、初めてamazonで発注をかけました。登録して注文、コンビニから入金。
サイトで発送状況が確認できます。予定の2日前に「倉庫から発送しました」の表示が…。
郵送って「いつ着くの?いまどこ?」っていうのが気になってイライラしますもんね。
考えてるね、amazon。
うちと同型のストーブがamazonでも購入できます。でもこの時期は品切れ?かも?

ラベル: