ハケンの品格

Webデザインの勉強も今月いっぱいで終わりです。
卒業制作もあと4日で仕上げです。
作品の目処が たったので就職活動を始めています。
既にネットで2件応募して、面接もできずにメールでお断りされています。
就職支援の先生に面談をお願いすると、「デザイン、クリエイトで仕事を探すのは難しいですよ!
年齢と経験でほとんど決まる世界です!面接で作品を持っていくのでしたら、そうですね…50~100作品は作ってからでないと…」と言われてしまいました。
いま製作しているサイトは17ページで制作期間は構想を含めて14日間です。
HTMLのコード、DreamWeaverの操作を復習しながら、CSSやJavaスクリプトをテキストとにらめっこで作っています。途中、思い通りの動きをせず、レイアウトも何度も崩れてコードやリンクのチェックに時間をかけています。
それでも自分で直すうちに、積みあがっていくものがあります。
今度同じものを一人で作るとき、半分ぐらいに時間を短縮できると思います。
でもどうでしょう…?自分ひとりの作品を100コ!?就職までに作れるかなあ?
プロとして働いている人でも、自分ひとりの作品と言えるものを100コ作るのに何年のキャリアがいるでしょう?え、それぐらいみなさん作ってるんですか?私が甘い?えー…そうなんですか?
まあ、当初の目標どおり10作品作って就職に挑みます。
でもできればその前に就職したい!!
今日、『ハケンの品格』の1話と2話を一気に見ました。面白いですねー。
「アネゴ」の篠原涼子が良かったので期待していたのですが、予想以上の面白さです。
他のキャストはそれほどパッとしないのですが、ストーリーと演出でキャスティングのボリュームを十分にカバーしています。大泉洋が頑張っています。クルクルパーマをネタにするところが笑えます。
クレーンを動かす篠原涼子が最高ですね。来週はマグロの解体が見られるんでしょうか。
スーパー派遣の大前春子に期待です。
ラベル: Web、TVドラマ
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home