京都jiji

京都在住です。障害福祉に関わる仕事をしてきました。 現在はWebクリエイティブの勉強をしています。 京都で障害福祉分野がどれだけWebを活用していけるのかを切り拓いていきたいと考えています。そんな私の周辺の京都の情報、映画、TV、流行、時事そして京都関連の障害福祉のニュースについて掲載していきます。

日曜日, 2月 11, 2007

一乗寺のラーメン「高安」

一乗寺の自然食品スーパー「HELP」に初めて行ってから、週に一度は買出しに行くようになりました。
ここの食材は本当においしい。
でも高くないんですよ、むしろ安いくらいで…。今日もお鍋の予定です。

「HELP」の並びのすぐ近くに『高安』というラーメン屋があります。
いつも行列ができています。一乗寺のラーメンといえば、どの店も上位にランクされていてレベル高いらしいですからね。実は私はラーメン好きといいながら、一乗寺は未経験です。

そこで、先日の昼間に「高安」に行ってみました。
13時を過ぎた時間でピークは過ぎてるはずですが、 やはり行列ができています。
寒い中で震えてしまいました。テーブル席が多く家族連れが多いので、ちょっと回転が悪いですね。

さて、とんこつラーメンとごはん、から揚げ3個のセットを頼みました。
このカレースパイスのからあげのファンが多いようです。1個がおおきいので3個も食べられませんでした。そんなときの為に持ち帰りの袋を用意してくれています。
私にはちょっと油がきつかったですね。カレースパイスも「なぜカレー?」という感じがします。

ごはんは同じ値段で大盛りOKのサービスです。本当に大盛りですよ。食べ残さないように気をつけてください。
ラーメンは…。…おいしいんですけど、どうかな?20分近くも並ぶほどじゃあないかな…?
そうですね、スガキヤのラーメンにこだわりを少々加えたぐらいの印象ですね。
まずくはないけど、もう何十分も並んで食べる事はないでしょうね。

でもここのお勧めは「スジラーメン」らしいですから、それを食べたら違う感想も出るでしょうか?

でもここのファンは多いですよ。ラーメンは人によって好みで違いますからね。



2月10日(土)京都新聞電子版より
「発達障害者支援の拠点 対応人材を育成 府、京田辺に新年度開設…」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid
=P2007021000126&genre=K1&area=K1F


2月9日(金)京都新聞電子版より
「自立支援法、抜本改善を要求民主党の山井衆院議員…」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid
=P2007020900200&genre=A1&area=K10


2月9日(金)京都新聞電子版より
「バリアフリーのまちづくりへ 向日市でシンポ…」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid
=P2007020900153&genre=A2&area=K30


2月9日(金)京都新聞電子版より
「知的障害児施設の民営化話す府唯一の公設公営<醍醐和光寮>…」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid
=P2007020900125&genre=C4&area=K10

ラベル: